Dr.木戸の履歴書
このホームページでは、過去・現在の医療活動の記録をまとめております


Update june 1, 2023

写真

 日本での卒後研修後、3年間のニューヨークでのレジデンシー開始。1983年の帰国後、国立大阪病院で研修医指導にあたり、湾岸危機時には日本医療隊隊長としてサウジアラビアに派遣されました。国立大阪辞職後、2年半のパリでの邦人診療を経験。1997年の帰国後19年間の木戸医院での診療を経て、2016年より特養院長と産業医としての活動を続けています。


Japanese
English



Dr.木戸流「異文化コミュニケーション」
 米国人の個人主義(136) New!
医学教育
 家庭医木戸の現場報告(19)
(JECCS News Letter 2023年4月号掲載)
 「かかりつけ医」をめぐる議論 Part 2 New!
最近の著作と活動

 

コンテンツ


ブルックリン便り
国際医療協力
アメホス便り
学術・書籍のご案内
医学教育
木戸医院のご案内
ブルックリン便り
 ここでは、厚生省の臨床指導医海外留学生として、アメリカ・ブルックリンで勉強しましたプライマリ、ケアあるいは家庭医学といったアメリカでの現状についてまとめています。

 日米医療事情くらべ
ボタン日本の医療の改善法
ボタン「医学博士:日本の場合、アメリカの場合」

ボタン 家庭医の誕生
ボタン告げるべきか、告げざるべきか
新連載
Dr.木戸流「異文化コミュニケーション」
ボタン「遠い崖」再訪(120) New!
ボタン韓国ドラマと学歴偏重(119)
ボタン「燃えよ剣」の異文化的考察(118)
ボタングレープフルーツジュース(117)
ボタン鞄の中の私の異文化小宇宙(116)
ボタンNHK語学番組のよもやま(115)
ボタン白いトヨタカローラ(114)
ボタン江坂の思い出(113)




木戸友幸
mail:kidot@momo.so-net.ne.jp